休業支援金

新型コロナウイルスに関わる職場の休業などで収入が減り

雇用主から休業手当を受け取れ無かった方は

国に休業支援金を申請できます。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000646894.pdf

こちらのアドレスで給付金支給要件確認書をダウンロードして必要事項を記入し

会社の判子をもらって申請をしましょう。

1.休業支援金の内容

  • 対象者:中小企業で勤務する労働者

正社員に加えアルバイトも対象となりますが、請負契約の自営業者は対象外です。

  • 対象期間:令和2年4月1日~令和3年2月28日

期間については延長されることが濃厚です。

  • 給付金額:休業前の平均賃金×80%(最大11000/日)-月給与額

普段20万円稼いでいるのに休業で10万円になった場合は

20万円×80%-10万円=6万円給付

2.休業支援金申請の必要書類

  • 給付金支給要件確認書

ダウンロードした給付金支給要件確認書の赤枠内

労働者記入欄に必要事項を記入します

特に1申請する期間は忘れずに。

残りは雇用主に記入捺印をお願いします。

  • 本人確認書類

運転免許証・マイナンバーカード等

  • 休業前賃金確認書類

休業させられる前6ヶ月以内の3ヶ月分の給与明細

もし手元にない場合は雇用主に再発行してもらいましょう。

  • 支給単位期間の収入確認書類

休業支援金を申請する月の給与明細

3.休業給付金の申請方法

休業給付金は郵送とオンラインで申請できますが

今回はオンラインの申請方法を紹介します。

https://knwguest.kyuugyoushienkin.mhlw.go.jp/login

こちらのサイトにアクセスしてマイページ登録を行います。

まずはマイページ登録をクリック

続いてメールアドレスとパスワードを登録

パスワードは

12文字以上・大文字・小文字・数字・記号

を全て使わないといけないので要注意

登録するとメールアドレスに認証コードが送られてくるので

認証コードを入力

次にSMSを受け取れる携帯電話番号を入力

登録した携帯電話にSMSで認証番号が送られてくるので登録

なかなか強固なセキュリティーです。

SMSの認証コードを入力するとマイページにログインできます。

ここでは必ず労働者本人として申請するにチェックを入れましょう。

続いて個人情報を入力していきます。

生年月日に明治・大正必要ですか??

半角は入力できないので必ず全角で入力しましょう。

続いて支援金を振り込んでもらう銀行口座の入力

ここからが大事な申請内容に関わる登録です。

まず休業の有った月以前6ヶ月以内の任意の3ヶ月を選んで

その月の給料額を登録します。

この3ヶ月は連続していなくてもかまいません。

登録された給料の平均額が支援金の計算に使われるので

なるべく給料が多かった月を選んで登録しましょう。

次は自分が働いている事業所の登録です。

事業所=お店・支店

です。

会社ではなく自分が働いているお店や支店の情報を登録しましょう。

続いて休業給付を申請する月を選択します。

申請する月を決めたら作成をクリックしましょう。

作成をクリックすると

何月何日~何月何日までの申請かを登録します。

末締めの給料の場合は1日~末日

25日締めなど月の途中が締日の場合は複数月で日付の登録を行います。

そしてその期間の中で働いた日が有る場合はその日数を入力します。

必要事項を登録したら最後は確認書類をアップデートします。

・本人確認書類

・振込先のキャッシュカード

・休業前賃金確認書

登録した3ヶ月の給与明細

・支給要件確認書

・支給単位期間の収入確認書類

支給を申請する期間の給与明細

の写真を添付します。

以上で申請は完了です。

不備が無ければ半月~1ヶ月程度で振り込まれるはずです。

タイトルとURLをコピーしました